193445 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

8月のひまわり

8月のひまわり

1年 

心配と不安で始まった一年前。
「どうなるんだろう・・・」「大丈夫かな??」
毎日、こんな事ばかり考えてた。
学校へ行くたび、笑顔が増え(帰宅後メソメソする事もあったけど)
一度も「学校お休みする。」ということが無かったのが救い。
本人の負担になるような事や、ムリがでれば何時でも
養護に移る気持ちでいたのだけれど、(今もそう思ってる.)
そんな気持ちを知らずに毎日を楽しく過ごしてた。

少しずつ学校に慣れた頃、交流授業をするようになり
お友達に受け入れられるか心配だった。
でも、子供たちは凄い!偏見も何も持たないから、素直に受け入れる。
「どうして歩かないの??」「歩く練習してるんだよね」等等。。。
何かの練習の時、おしゃべりしてるブー助をみて、近くにいた子が
「あ!喋った!」驚きだったようだ。(笑)

行事が増えるたびお友達が増え、自然に子供たちの輪の中にいた。
「H学級のコだ~!」から「ブー助君!」と名前を覚えられ、
他の学年の子も気軽に声をかけてくれるようになった。
「あ~。もしかしたら、大丈夫かも!?」と思えるようになっていった。

勉強の方も少しずつブー助のペースで進み、解る事も増えていった。
今では、足し算も引き算も時間はかかるけど出来るように・・・。
文字も想像以上に覚えてるようだ。(本当に驚き!!)
ここまでになるとは思ってもいなかったので、正直嬉しいです。

きっと、色々な事が上手く重なってここまでこれたんだろうけど。
あんなに不安で心配だったのが嘘のよう。。。。
きっと交流学級やいろんなお友達のおかげなんだろうな。
とにかく、子供たちのパワーって凄い!
新年度もそのパワーを分けてもらいたいものです。


© Rakuten Group, Inc.